まだまだ作り続けています。
そろそろこれが必要な季節になってきましたね。
これは9回目かな?
回数はもうどうでもいいですね。
もちろん活動中です。
今回の分は小学校のバザーで売らせてもらいました。
只今、Tシャツ、トレーナー、薄手のセーターの古着募集中です。
穴の開いたもの、シミがついちゃったものでも洗濯後のお洋服であればお譲りください!
これから夏に向けてのソックスを作るので、できたらTシャツが欲しいです。
現在古着が一着もないので、ドシドシお譲り願います。
待ってます。
寄付いただいたお洋服はカットされ、マッチングし、ミシンで縫い合わせる。
そしてまたまた、たーくさん作りました。
今回の私のお気に入りは、これ。もう既に募金され、友人の足を温めに旅立ってしまいましたが。
パン教室でも販売。先生にも生徒さんにも気に入ってもらいました。
皆さまたくさんの寄付、募金、お買い上げ、ありがとうございます。
第4回は友達から寄付してもらった古着を作れるだけ作って、全部買い取ってもらったから、今回のは5回目かな?
30足以上出来上がりました。
今回は、たまきちゃん、まっきー、もとこちゃん、みなちゃん、近所のクリーニング屋さんからご寄付いただい古着。いつも、いつもありがとう。
第4回目の友達は、自分でチャームを付けて、お友達のクリスマスプレゼントにするそうです。good idea!
私はサボと合わせてお部屋履きしてるんだけど、このお友達はブーツの下に履いて、少し見えるようにオシャレに使ってくれていたの。お出かけ履きしてくれるなんて、嬉しいかぎり!
お出かけでもお部屋でも、寒くなってきたし、そろそろルームソックスの出番よね。皆さまもぜひ!
募金金額は1足 1000円から。
ニット類の古着を捨てる前に一度ご連絡を!
今回ので募金が集まったら、そろそろボランティアと炊き出しに行きたいところです。
まだまだ東日本大震災関連のことに使っていきます。
活動しています。
最近は古着を寄付していただき、それを使ってソックスを作れるだけ作り、作った分をお買い上げしていただくというスタイルで募金活動をしていました。
今回の売上募金1万円分でお米とお水を購入し、友人に託し南相馬へ届けて頂きました。
友人の活動内容はこちらをご覧ください。
現在も皆さまからいただいた古着で40足くらい作っています。
13人+ドライバーさん、総勢14人の愉快な仲間たち、亘理町へボランティアと炊き出しのお手伝いをしに行ってきた! コッシートリップコーディネートは今回もバッチリでした。
最初は曇りのち雨? 曇り? 晴れのち曇り? なんて、不安定な天気予想だったのに、さすがにこの愉快な仲間たちの運といったらすごいこと、前日のにわか雨と帰り道の雨以外予想外の晴れ。全く濡れずに全てやりきれた。
まずは前日にれいこちゃんとcostco、ハナマサ、資材屋さんで買い出し。
ハハハー、レシートいっぱい。
With the socksは今回の炊き出し用に30000円募金。
古着の寄付、ルームソックスお買上げ募金、ボタンの寄付、みんなのお陰!
そして築地からは激安で提供してくれたお魚、サクラベーカリーからは大量のパンの寄付、いろいろ届き準備は完璧。
前夜祭はcostcoディナー。
私だけ仮眠。そして2時出発。
物資支援は無いから荷物は少なめ。
寝ている間に亘理町到着。
まずはボランティアセンターでお手伝いの手続きをし、中敷などを借りて身仕度。マスクをしっかりとして、
ゴーグルも手袋もバッチリして、
派遣先へ移動。お寺さんのお片付け。
できたらおいしいハラコメシを食べた荒浜エリアだったらいいなと思っていたんだけど、なんとまさにピンポイントでその場所だった。おいしいハラコメシがまた食れる町に取り戻すためにたった数時間だけど頑張った。
お寺さんでは私たち夫婦は湿気取りように使ってる炭が入った袋の泥取りと乾燥。
女子は午前中でお片付けのお手伝いを終了し、お昼を済ませ、亘理中学校で100人分のお夕飯の準備。メニューは築地直送ちらし寿司と赤だしのなめこ汁。
築地直送のマグロと奮闘。さすが市場直送、マグロの策というか塊!
解体ショー気分。
れいこちゃんはイカの準備。
その他の具材も準備し、お米3升を2つ、4升を1つをといで炊き、お味噌汁も作りあとは配膳だけというちょうど良いタイミングで午後のお手伝いを終えたメンズ到着。
スムーズに流れるように配列。
盛り付けの練習。
さあ、配膳流れ作業スタート!
そして体育館ではこんな感じで配っていた。プロがデザインしたポスターも加わってちょっぴり演出もできたし、見た目は良かったかな。
「未来のために今できること」築地直送ちらし寿司と赤だしなめこ汁!! ハハハー、おもしろい。
最後にご挨拶。「美味しくいただけましたか?」と聞いたら、拍手してくれた。良かったー。
キッチンをキレイに片付けて、グループ写真撮影。
帰りはみんながお見送りしてくれました。バイバイ、また来たいです!
何だか気持ち良かった1日、やりきった感、ステキで愉快な仲間たちと一緒に活動ができたこと、いろいろ上がり要素盛りだくさんでなぜか気分上々。
本当はお寺のお片付け最後までやって、お花をお供えし、お水をあげるところまでやりたかった、ちょっと後ろ髪引かれる。そんなみんなの後ろ姿。
最後に近くのかつ屋さんで腹ごしらえ。
まずは乾杯。
特選かつ。食パン一斤? 大きすぎでしょー。
これを食べ切ったのは、コッシーさん、おぎちゃん、ヤマジくん。すごすぎる。
これもすごすぎる。親父ギャグ炸裂!
満腹になった一行は帰り道東京まで爆睡。みんな車に乗った途端爆睡だった。
自宅到着後はこのセットで乾杯。日本酒、疲労回復のための梅肉エキス、頂いた萩の月で糖分補給。
しばし余韻に浸り、私の初ボランティアday終了。
これからも引き続きルームソックスを作って、売って、みんなの助けを借りながら誰かのため、何かのためにいろいろな活動を楽しい仲間たちとやり続けたい!
そして、ちらし寿司、極めたい!
最高のメンバーで、気持ちよく活動が出来るようにセッティングしてくれたコッシーさんとれいこちゃん、やっぱり旅プランはさすが。ありがとう。
みんなありがとう、また一緒に何かしましょー。
みんなからもらった古着をカットしたからマッチングしないと前へ進めないんだけど、何と私はマッチングが1番嫌いな作業なのです。
たくさんの古着をカットしたり、まとめたり、縫ったりするのは大好きなんだけど、どれと何をどうやって組合わせるか考えるのが不得意。
で、結構やっつけ作業だったりする。
カットはすぐに終わってるんだけど、この組合わせる作業になかなか着手できず、最近のソックス作りがストップされてた。この作業だけやってくれる人いたらいいんだけどねー。
そうそう、ソックスの売上から10000円を友達が集めてた被災地に野球グッツを寄付する運動に募金しましたー。
ありがとー。また何足かあるので欲しい人は連絡くださーい。
みんなではいてくれてます:)
あいちゃんありがとー! フラのみんなもありがとー!! 本当に助かります。
そして、オーストラリアから帰ってきたえなちゃんが赤いボタンDonationしてくれましたー。ちょー、嬉しいよ。やっぱり赤いボタンの方がかわいいしさっ。
みんな本当にありがとう!
これからも頑張ろうね。
8足 完成。
まだまだ途中まで終わっているやつがあるんだけど、今週はここまで・・・。ロックミシンの針が折れたのだ。
今回 古着を提供してくださった方々は・・・、引き続き近所のクリーニング屋さん、もとこちゃんとあつし君、みなちゃんでーす。
もとこちゃんはスタイリスト、旦那様のあつし君はグラフィックデザイナー、なので新品のイベントTシャツをたーくさんいただきました!
みなちゃんはマイクアーティスト。ニット類をいただきましたー。しかもたくさんお買い上げしてもらっちゃいました。
ありがとー! とーっても助かります!!
古着、いらない服を提供してくれるみんな、作ったルームソックスを買ってくれるみんな、
みーんなのお陰で小さい額ではあるが、募金活動を続けられていることに感謝。
今までは売り上げを全ていわきの友人ファミリーへ募金していました。
原発問題も長引きそうだし、子供もいるので、東京へ引っ越してくる予定らしいです。(まだ予定の段階ですが。)
みんなの暖かい支援のお陰で、前向きに行動することができているのかな?
友人ファミリーは東京へ来て、仕事をして、普通の生活に戻り始められそうなので(まだ本決まりではないですが)、これからの with the socks募金は、今後やろうと思っている、ボランティア活動(活動費とか炊き出し費)に使ったり、子供関連とかペット関連の団体へ寄付する予定で考えています。
または、友達でボランティア活動をしていて、ガソリン代や資金が必要であれば少ない額で全然足りないかもしれないけど、言ってもらえれば支援します。
もっともっと募金が集まるように、もっともっと作るから、誰か買って、募金してください!
P.S.
私、自分が作ったものを販売するの苦手です。どなたか代理で買ってくれて、売ってくれると嬉しいんですが・・・。
pop にっぽん名/ミカジリタツジさん
本日も僕は最新型のジャンパーを着込んで今日の『新しい』を探しております。
また会う日が楽しみでありません。ごきげんよう!
平賀大介さん
私の周りにも声かけてみます。頑張ってください!
五十嵐孝智さん
平間さんには、学生だったころから遊びを教えてもらったり、友達をアシスタントに雇ってもらったり、感謝の嵐です。少ないですが、復興までのたしにしていただきたいと思いました。また遊べる日がすぐ来るのを祈り続けます。
たかおさん
無理せず頑張ってくださいね!
大野奈津子さん
頑張ろう☆みんな一緒に、ね。
中村ミサ
東野!かっちゃん!こっちも頑張ってるよ!
東京はしっかり動かしていきます!頑張っていこっ!
のぞえより。
stylist丸本達彦(eight peace)さん
平間さんご無沙汰しています。この度は大変な思いをされているとは思いますが一日も早く元気な姿で会える事を本当に楽しみにしているのでがんばってください!
杉崎純さん
平間募金のメールが届き、これからの生活に役立てたら、と思い送金しました。がんばってください!
太島幸樹さん
頑張れ‼
本橋恵理子さん
こんにちは!しのぶちゃん!横浜のエリコです。訳あって銀行に行けず今日ほんの気持ちですが振り込ませて頂きました!ほんとにこの度は大変だったね。気の利いた言葉もかけれなくてすみません。ほんとに少しでも早く被災地の人が元気になれるように祈ってます。
ではまた会える日まで。
小原寛之さん
かっちゃんがんばってね!