tento展の全て
まずは購入したグッズのオーガナイズからスタート
printing fabrics! 感動的。 クオリティー高すぎ!!
カット・・・ロック・・・整理整頓
パターンを頭で描きながらカット
第一弾 さすがMrs.Adaptable、想像、想像、想像・・・で出来ちゃった。
第二段 これはLOVE。感動した。
こんな感じで友達泊り込みでとにかく縫って、縫って、縫いまくった!
テーブルはいつもMess!!
そしてリハーサル 初、ドッキング。以外と大丈夫でビックリ。
最後の最後、ぎりぎりで小物作り。このクッション達が出来たときは感動しすぎて盛り上がったわー。
そして現場へ。ほとんど来た事がない、私に最も似合わないエリア、六本木ヒルズ。
そのおセレブな六本木ヒルズでセッティング。
ライブペインティング
オープン前日の夜中12時。ぎりぎりでフィニート。このセッティングを前に、四つ打メンバーのすごさに涙がポロリ・・・。(出そうになった)
Reception みんな来てくれてありがとー。
マカロン、かわいいーでしょー。
ちょっとキモい。けど、かなりハマってました。
ハイヤー付でご来場。
もちろんValet Parking
お片づけの前に写真撮影。このセッティングやばすぎ。ちゃんとした写真は後日公開しまーす。レタッチされたやつ、待ち遠しいわ。
あっという間に期間も過ぎ、余韻にひたる間もなく片付け。準備は2日間まるまるかかったのに、片付けは半日で終了。
途中でみんなが私のBdayをかわいいケーキで祝ってくれたわー。
ありがとー、みんな!
最後に、締めは・・・もちろん・・・遊び・・・
11月上旬、連絡が途絶えていた友人あいちゃんから連絡がきた。Facebookで私を見つけ出してくれた。
すぐに会うことに。そこにこのテント展のイメージスケッチやファブリックスウォッチなど大荷物を持って現れ、いろいろ見せてくれた。
「へ~、おもしろ~じゃん」って人事のように話していたが、このランチの次の週にはテント展の1メンバーとして参加していた。
偶然か、神の仕業か・・・私と再会する前に既にお願いしていたファブリック印刷屋さんはウチから車で5分のところ。その頃、私達がまるちゃんの散歩道としてよく歩いていたところだった。
そんなこんなで、気づいたら一緒に日暮里へ行き、布はウチに届き、テント作りが始まっていた。
2泊3日の縫い物合宿が2日間くらいのお休み期間をはさみながら何度か続き、1月末だった個展のスケジュールも1月上旬へ早まり、文句言う暇なく個展の日は近づき、クリスマスもお正月も何のことやら、個展開催日2010年1月8日を迎えた。
Receptionも行い、期間中いろいろな方が訪れ、みんな楽しんでいただいところで無事終了。
最後に、私の感想:
・こんなにすごいモノに参加さえてもらえてラッキー&ハッピー&サンキュー!
・おもてなしって大切よね。
・オリジナルファブリック欲しー!
・こんなに大きなモノも狭いウチで作れるなんてビックリー!
・キッズって本当に基地好きよね。
・あいちゃんがFacebookで私を探し当ててくれたタイミングとあいちゃんの努力に感動!
・やっぱり、四つ打ちメンバーは最強!
もっともっともっと、いろいろな感想があるような気がするが、ここまでにしておこー。
みんなはどのテントが好きだったかな??