そしてケータリング#3。続いてます。楽しいです。
今回もぺ様のVan-a-goniaでGO!
毎回ドキドキだけど、一人で都内運転できるじゃん! やればデキル自分ににやけながらdriving。
私には無理と思い込んでいたNaviも普通に便利だしーィ。なんてこった!!
今回はな・な・なんとMexican。本当はOutdoorロケで初登場したかったが・・・、Costcoに行ったら大きいTortillaがあったし、自分も久しぶりにBurrito食べたかったので、やっちゃったよ。
メニューはコレ。
思い出して、友達に聞いて作ったDill Dip、好評だった! アメリカのホームパーティーに行くと必ずと言っていいほど誰かが作ってきてたDip。チップスでも野菜スティックでも、パンでも・・・何にDipしてもおいしィー。
アメリカンな味だから大丈夫かなーと、思ったけど、みんな気に入ってくれたみたいでよかったわ。
食べ物の向こうには撮影現場。
こんな環境でおもてなしするなんて想像もしてなかったわー。ちょっと時間があってぼーっとしている時、「これは夢か?」と思って、にやけてしまう・・・。
そして、みんなの食べてる姿、最高に嬉しいーっす。
あー、楽しかった。
やり続けたい。
Reikoちゃんプロデュースでケータリングに挑戦!
いざ出発!
in the 冷蔵庫
ぺ様のvan-a-goniaがこういう形で役に立つとは思ってもいなかったわー。
メニューはこんな感じ
かなりいろいろあるでしょー。
そしてセッティング、まずはVIP席
お食事はこんな感じ、おまけに自分達も登場!
おやつはプリティーに
仕事場にケータリング・・・というか、パーティー状態!?
でも、そんな気分になれる場を提供し続けたいからOK!
フィニート
すごい量! でもその信じられないくらいすごい量を作ったり、洗ったりするのがたまらなく楽しい!!
私、変体か??
とにかく、改善すべき点はたーくさんあるが、おもてなしとおせっかい精神(ウザそー)で続けていくのだ!
やっほーィ
P.S.
アウトドアロケ・・・ぺ様のvan-a-goniaデビュー戦は、やっぱりBurritoかな。想像しただけでウキウキだわ。
今年も豆まきしました・・・。たくさん写真撮ったけど、まるちゃんの豆を食べるスピードが速すぎてちゃんと撮れなかった。
今でも「オニはーソト」っていうと、首をかしげてきょろきょろする。
で、まるちゃん、食べ過ぎてお腹の調子が悪いみたい・・・。
関東ではここ最近ハヤっている恵方巻き。巻物1本はさすがに食べれないから、自分流にアレンジ。
韓国のり巻き
タマゴ焼き、焼肉、レタス、しそ、キムチとごま油とゴマと塩で味付けしたご飯に、韓国のり。
超、おいしかった。
全部 近所で揃えたモノでポトフ
野菜は、野菜のおにーさんのところのやつ。
ソーセージは、近所のソーセージ屋さんのやつ。
薄味で作って、自分好みで塩やこしょう、マスタードをつけて食べた。
う~、暖まるゥ。
そして外は雪景色。ワーイ!
かぼちゃスープ、昼の残りのからしゴマ和え、アボガドとマグロのサラダ、根菜類、プルーンベーコン
ハイ、最近はまってます。さかなの味噌漬け。
間違いなく自分で作った味噌漬けの方がおいしいです。
中身は、白味噌 みりん しょうが 甘酒。 3、4日漬けておく。たくさん作っておいて冷凍。
前回はきもちが悪いので1回使った味噌は捨てたが、今回は鍋で一度軽く火を通して再利用してみてる。
今は、さばとぎんだらが漬かってる。どーなるかな? 大丈夫かな?
次は豚肉とかも漬けてみたい。
献立のサイドは、菜の花とネギとシソのからしゴマ和え、大根の葉っぱと豚肉のキンピラ、大根の味噌汁。
おじさんの鍼&指圧に行った。びっくりするくらい痛い指圧で声復活。Yeah!!
いきなり揚げ物が食べたくなった・・・。
野菜のおにーさんのにんじんとかぶのフリット。
これじゃ、治らないじゃないか・・・。1日半断食するか・・・。
でも、熱もないし、身体も元気だし・・・。食欲は普通にあるし。
めったに行かない病院にも行った。風邪でもインフルでもない。のどもあれてない。
どこへ行った私の声!?
松の実がゆ
木曜日のケータリングの残りの豚汁、にんじんの白和えとおふの煮物。
声が出ないから、ご飯は少食にして肝臓と腎臓を休ませようかと・・・思った。
今回はぺ様のVan-a-goniaではなく、ゆかちゃんのX-trailerrianでケータリング。
近所のSocial Apartmentへ。
古いアパート? を、リノベーションしてるオシャレな物件。
懐かしいお袋の味をテーマにした日本食メニュー。
おしゃれにお花も生けた。
串おでんは30本
しみてておいしかったー!
みんな
まー、楽しかった。
ケド、
声が出ないのでみんなとおしゃべりが出来なくてショックだったわ。
・・・、おしゃべりしたら止まらないから・・・調度よかったのかな~?!
ちなみに今回はTown Kitchenというところが主催しているケータリングサービスのお手伝いでした。
http://townkitchen.seesaa.net/